製品紹介
![]() |
すぐれた耐衝撃性、耐熱、耐寒性を持つポリカーボネート樹脂版です。透明性にもすぐれ、キャノピー、窓などさまざまな建築物の採光材や土木資材として數多く採用されています。國土交通省防火材料認定(DW認定 DW-9054)を受けた燃えにくい材料で、萬一の火災にも有毒ガスを発生せず、明るく快適な建築空間を創ります。 |
特徴
- アクリルや塩ビなどに対して數倍の耐衝撃強度を有し、建築?土木資材に要求される強靭さや耐久性を備えています。透明板での全光線透過率は85%以上。ガラスに迫る透明度を有しています。
- 素材の持つすぐれた特性に、耐候性を高めたグレードも用意しています。長期間変色?変質が少なく、屋外用に適しています。
用途
自動車?車両?航空機
內裝
エレクトロニクス?電機
電子部品
土木?建築?住宅
採光材
産業資材
工場設備
店舗裝飾
看板?ディスプレイ
仕様
技術資料
ポリカエース技術資料
- 一般物性
- 機械的性質
- 熱的性質
- 化學的性質
- 光學的性質
- 耐候性
- 遮音性能(音響透過損失)
- 設計時の留意事項
- 設計荷重の計算
- 溫度変化による膨張収縮
- 構造基準と板厚決定
- サッシ固定
- ボルト固定
- 施工上の留意事項
- サッシなどを利用するのみ込み施工
- ボルト固定による施工
- メンテナンス
- 各用途における使用範囲
- ポリカエースに対する各種規制
- 用語解説
- たわみの計算と板厚設計
- サッシ深さの計算方法
- 中心角が90°を超える熱曲げ施工の設計
関連製品
トピックス すべてを見る
- 2020/04/28 製品情報 飛沫感染防護マスク(フェイスシールド)の生産開始について
- 2018/06/05 製品情報 ポリカーボネート樹脂製品の価格改定について
- 2018/01/11 製品情報 プレート関連製品の価格改定について
展示會情報 すべてを見る
- 2020/01/15 第12回 國際カーエレクトロニクス技術展